肥満と体力(運動)と死亡率との関係
肥満になると、死亡につながる大きな病気にかかる確率が高くなります。また、 病気になる確率は肥満度だけでなく、 体力レベルにもかかわるようです。
たとえ肥満度が大きくても(BMIが高くても)、運動習慣があり、 体力レベルの高い人は、死亡率が大きく減少する ことが、 Blairたち(1989)の統計的な研究により明らかになりました。
スポーツリハビリテーションと歩行分析
下のグラフは肥満度、男性の体力レベルと死亡率との関係をグラフに表したものです。
肥満になると、死亡につながる大きな病気にかかる確率が高くなります。また、 病気になる確率は肥満度だけでなく、 体力レベルにもかかわるようです。
たとえ肥満度が大きくても(BMIが高くても)、運動習慣があり、 体力レベルの高い人は、死亡率が大きく減少する ことが、 Blairたち(1989)の統計的な研究により明らかになりました。
スポーツリハビリテーションと歩行分析
下のグラフは肥満度、男性の体力レベルと死亡率との関係をグラフに表したものです。
次に女性の肥満度と体力レベルと死亡率をグラフにしたものです。
"ナックルの痛み"
グラフを見てください。最も死亡率が高いのは、もちろん、肥満度が大きく、体力も低い人ですが、注目すべきは、肥満度の大きい人で、 体力が高い人と低い人との差です。体力が高くなれば死亡率が大幅に減少することがわかります。
このデータから考えられるのは、肥満度が大きくても、体力の高い人は、皮下脂肪型の肥満であり、 生活習慣病にかかりにくいと考えられます。体力の高い人は運動習慣があり、内臓脂肪が少なく、病気のリスクが少ないと考えられます。
0 件のコメント:
コメントを投稿